« 降った | トップページ | 銀閣寺 »

2014年1月 9日 (木)

Kissmarkのステップインって販売していないんだ

スノーボードのビンディングの話。 (若い人達は「スノボのビン」とか言うんだろうな)
Kissmarkのステップインを使い始めて何年にもなる。
今では娘も同じビンディングを使っている。

何と言っても楽なのだ。
リフトを降りて、ちょっとトコトコ歩いて、右足をカチッとやるだけで、直ぐに滑走できる。
スキーヤーにもほとんど遅れを取らない。

自分がボードを始めた頃は、やはりハイバックのビンディングを使っていた。
というか、板・ビンディング・ブーツの格安セットだったので、選んで買った訳じゃないが。
このハイバックのビンディングというのが曲者で、大抵は座り込まないとセットできない。
つまりちょっと時間がかかる。
なのでリフトを降りると、皆さんの邪魔にならないように、滑走開始位置後方で準備していたものだ。

ところが、最近のボーダーは・・・
態勢を整えるべき滑走開始位置付近とういか滑走開始位置に集団でに堂々と座り込んでユックリとブーツをビンディングにセットしているボーダーのなんと多いことか。

それでも上級者はさほど時間を要しないのでまだしも、初心者は結構な時間がかかる。
準備ができてからも、滑り出すまでにまた時間がかかる。

・・・だから初心者こそステップインを使ってよ!
って常々思っていた。

今シーズン、グローブを新調するためにAlpenへ行って来た。
せっかくお店に来たので最近の道具をウインドウショッピング。
・・・
あれっ、ステップインがない。
ビンディングもブーツも。
ー昨年見たときにはまだあったと記憶している。

そうか、とうとうステップインが市場から抹殺されてしまったか。
ガンガンとトリックをやるような上級者ならまだしも、初級・中級者にはステップインはお勧めなんだけどね。
なんだか間違った情報にユーザーが踊らされて、メーカーが煽りを食ったといった感が否めない。

今のビンディングとブーツは、大切に使わないといけないということらしい。

« 降った | トップページ | 銀閣寺 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Kissmarkのステップインって販売していないんだ:

« 降った | トップページ | 銀閣寺 »